Application パートナー募集のご案内

趣旨

2025年、私たちは“土”をめぐる多様な視点と可能性を社会に発信する 2 つの連携イベントを開催いたします。
京都では、(一社)全国建設発生土リサイクル協会(JASRA)主催による「土サミット 2025」が、社会インフラ整備における“土”の役割や価値をめぐる専門的な対話の場として開催されます。一方、大阪では、JASRA の後援のもと、「土 EXPO2025」が土 EXPO プロジェクトとして独立した企画運営体制のもと開催され、環境・農業・都市づくり・教育・文化など、より広範な分野から“土”を捉える体験型の展示・交流の場となります。

両イベントは、目的や構成は異なりますが、“土の未来を考える”という共通の理念のもと連携して開催されます。その象徴として、共通チケット制度を導入し、参加者の皆様が両イベントを通じて、対話と体験の両面から“土”に触れることができるよう設計されています。

土EXPOは、企業・市民・学生・専門家など多様なステークホルダーが参画し、持続可能な社会の実現に向けて“土”の価値を再発見・再構築することを目指すプロジェクトです。
本趣旨にご賛同いただける企業・団体の皆様には、パートナーとしてご支援を賜りたく、心よりお願い申し上げます。

ご支援いただいた皆様には、展示・広報・ネットワーキングなど多様な形での参画機会をご提供し、貴団体の理念や取り組みを広く発信する場としてご活用いただけます。
ともに“土から未来を耕す”挑戦にご参加いただけますことを、心より願っております。

条件等

当協会の活動の趣旨にご賛同いただける企業・団体の皆様を対象にさせて頂きます。

パートナーの種類

Premiumパートナー

「Premium パートナー」とは、土サミット懇親会での企業 PR、土EXPO2025 OSAKAでの特別セッシ ョン登壇や企業 PR-会場ステージでの CM 放映(Web 配信視聴者にも共有)―土サミット HP 上での企業紹介動画掲載(1 年間)- HP 特別掲載等ご利用いただける企業様、土サミットのコンセプト全体に賛同いただいている企業です。(土サミット KYOTO への協賛費用を含みます)

種類

A

募集口数

1口

協賛金

1,000,000円

広告内容
  • ・土EXPO(10/17 大阪会場)ステージでの企業 PR 10~15 分
  • ・大阪会場ステージでの CM 放映・土サミット HP 上で発表時の映像を 1 年間ご紹介
  • ・HP特別掲載・Web冊子掲載(1P)・HP企業紹介動画掲載
    (※会場ステージの映像は Web 参加者へも共有となります)
  • ・土サミット(京都)・土EXPO(大阪)にて企業 PR ブースの利用
  • ・土サミット参加チケット 4名様分(第一部・第二部)
  • ・土EXPO 参加チケット 4名様分+懇親会参加チケット 2名様分

GOLDパートナー

「GOLD パートナー」とは、土サミット懇親会での企業 PR、土EXPO2025 OSAKA でのブース出展とステージでの企業 PR(10 分〜15 分)- HP ロゴ掲載等ご利用いただける企業様、土サミットのコンセプト全体に賛同いただいている企業です。(土サミット KYOTO への協賛費用を含みます)

種類

B

募集口数

1口

協賛金

400,000円

広告内容
  • ・土EXPO(10/17 大阪会場)ステージでの企業 PR 10~15 分
  • ・HP特別掲載・HP企業紹介動画掲載
  • ・土サミット(京都)・土EXPO(大阪)にて企業 PR ブースの利用
  • ・土サミット参加チケット 2名様分(第一部)
  • ・土EXPO 参加チケット 2名様分

出展パートナー

「出展パートナー」とは、土 EXPO 会場内の PR ブースをご利用いただける企業様、並びにブースの利用なしに、土サミットのコンセプト全体に賛同いただいている企業です。

種類

C

募集口数

1口

協賛金

250,000円

広告内容
  • ・HP特別掲載
  • ・開催当日、会場ステージにて企業名紹介
  • ・土EXPO(大阪)にて企業 PR ブースの利用
  • ・土EXPO 参加チケット 2名様分+懇親会参加チケット 1名様分

広告協賛

土サミットに協賛し応援いただいている企業様です。

種類

D

募集口数

1口

協賛金

30,000円

広告内容
  • ・土EXPO HP 社名掲載
  • 〇 パートナーの企業様には「協賛コメント」欄に、ブランドメッセージを訴求することが出来ます。
  • 〇 料金は前納とさせていただきます。
  • 〇 参加チケット…2025年10月14日及び 17日のご入場時に必要なチケットになります。
  • 〇 広告の HP 掲載リンク期間は 2025年7月20日〜 2025年9月30日迄とさせていただきます。
  • 〇 HPにバナー広告掲載…掲載先は当協会のホームページ(以下HP)となります。
    • HPへの広告掲載期間は1年間とします。※次年度更新契約可
    • 広告の内容に関する責任は、当協会はいかなる場合でも一切責任を負いません。
    • この協賛によるバナー広告掲載については当協会が推奨するものではございません。
    1. バナー広告のサイズ
      バナー(画像)の大きさ=横300ピクセル×縦600ピクセルの広告
    2. バナー広告のデータは原則として広告主様において作成下さい。
      ※作成が難しい場合はご相談ください。

協賛申込み方法

【必要資料】
協賛申込書、バナー広告用データ

資料のダウンロード

「別紙「協賛申込書」Wordファイル版に必要事項を記入し【必要資料】を添付のうえ、電子メール(pdfファイル可)によりお申し込みください。

掲載制限条件

次のいずれかに該当する場合、広告掲載できません。

  1. 公共性・中立性を損なうおそれがあるもの。
  2. 法令等に違反するおそれがあるもの。
  3. 公の秩序また善良の風俗に反するおそれがあるもの。
  4. 政治性または宗教性のあるもの。
  5. 意見広告(社会問題に関する意見を掲載した広告を含む)および個人の宣伝に係るもの。
  6. その他広告として掲載することが適当でないと当協会がみとめるもの。

お問い合わせ先

土EXPO プロジェクト事務局
(企画:JIEN LLP / Place Based Education/運営:株式会社ホツマプラント)
担当:宮澤
〒983-0013
宮城県仙台市宮城野区中野字資田 18-2
電話番号 0120-008-590 
E-mail:soilexpo@tsuchi-summit.com