KYOTO 2025
土アカデミー 2025
土EXPO
こども土サミット 2025

土サミット2025では、初の大学開催として京都大学を舞台に
「土アカデミー」という新たな試みを通じて、
土にまつわる知見と経験が世代や分野を越えて交わる場をひらきます。
土EXPOと同じ時期に開催され、それぞれの立場から、土の魅力と可能性を広げていく時間が始まります。
このサミットでは、地盤工学・土木工学・建築学の最前線で生まれた知を、社会の現場へとつなげることを目指します。
盛土規制法や地盤災害リスク管理に関する実務と、学術的なエビデンスを共有しながら、
未焼成土や循環資材といった素材の新たな可能性にも光を当てていきます。
そして、カーボンニュートラルやグリーントランスフォーメーション(GX)と資源循環の視点を重ねることで、
持続可能な未来のかたちをともに描いていきます。
知の場としての京都大学を起点に、分野を越えた対話と学びが生まれることを願っています。

Informationお知らせ

Guide ご案内

土サミット2025のテーマは「土文化と生命」
「土」は、私たちの暮らしの根幹を支える存在です。
インフラを築く基盤であり、食を育む母体であり、文化や歴史を刻む記憶の層でもあります。
2025年、京都の地にて開催する「土サミット」は、土木・建築・地盤・環境・農業・文化など、あらゆる分野で「土」と向き合う人々が集い、知見を交わし、未来を語り合う場です。
今回のサブテーマは「土文化と生命」。
私たちは、土を単なる資源や構造物の一部としてではなく、「いのちを育み、文化を支える存在」として見つめ直します。
第一部では、学術的視点と現場の知見を融合させた講演やパネルディスカッションを通じて、土の多様な価値を掘り下げます。
第二部では、「生命と土の恵み」をテーマに、食や体験を通じて土とのつながりを五感で感じていただきます。
このサミットが、業界の垣根を越えた対話と共創のきっかけとなり、持続可能な社会の実現に向けた一歩となることを願っております。
皆さまのご参加とご協賛を、心よりお待ちしております。

主催者代表
一般社団法人全国建設発生土リサイクル協会
理事長 赤坂 泰子

Purpose 趣旨・目的

土サミット

土サミットは、『土』をめぐる多様な視点が交差する場として、共通の課題や未来への展望について語り合う、業界横断型の交流・対話の場です。
建設、農業、環境、研究など、分野の垣根を越えた情報共有と連携を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。
一般的に「土のリサイクル」と聞くと、農業における土壌改良を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、建設現場で発生する「建設発生土」もまた、再利用・再資源化されており、現場内での再利用や、田畑への有効活用など、自然と調和した循環の仕組みが広がりつつあります。
私たちの業界が担う「土の循環」は、単なる資源管理にとどまらず、環境保全、地域文化の継承、そして人々の暮らしの質の向上にもつながっています。
このサミットが、そうした「土の価値」を多くの方に知っていただくきっかけとなり、未来への新たな一歩をともに踏み出す場となることを願っております。

土の課題

私たちは今、建設工事で発生する「土」が、本来であれば再利用できるにもかかわらず、十分に活かされることなく処分・投棄されている現状に、心を痛めております。
社会の中で建設業界の「土」が負の存在として扱われてしまっていることは、非常に残念なことです。
リサイクルとは、「再び使われること」で初めて意味を持ちます。リサイクルプラントに出した土も、実際に再利用されなければ、真の循環にはなりません。
本サミットでは、国や自治体など行政の最前線で取り組まれている政策や制度の動向について、専門家の皆様にご講演いただきます。
土の適正かつ有効な活用に向けて、私たち一人ひとりが何をすべきかを考える機会となれば幸いです。

土の未来

「土」は、私たちの暮らしのあらゆる場面に関わる、かけがえのない存在です。
建設や農業、環境保全、都市づくり、教育、そして文化や景観の継承に至るまで、土は多様な分野と深くつながっています。
全国建設発生土リサイクル協会では、次の世代にこの「土」という資源を健全なかたちで引き継ぐため、土のリサイクルや再利用を通じて、自然と調和した社会の実現を目指しています。
「土サミット」では、建設発生土の活用事例や制度の紹介に加え、学生たちによる未来志向のセッションを通じて、世代や業種を超えた対話と共創の場をつくります。
土に関わるすべての人へ。
このサミットが、分野を越えて「土の価値」と「未来の可能性」をともに考えるきっかけとなれば幸いです。

土、それは植物の生育媒体であり、
水を蓄え浄化する。
地球の大気を組成し、
生物の住みかとなる。

Soil is the medium that nurtures the growth of plants.
It holds and purifies water.
It composes the earth’s enbironment and is the habitat of plants.

Entry 参加申し込み

※こども土サミット2025の
受付は終了いたしました。

京都MICE情報サイト

本事業は、 京都市及び公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローの補助金を活用し実施しています。